Excel

Excel

【Excel】点線が表示される原因と対処法

はじめに Excelで作業していると、何かの拍子でシート上に「ページ区切り」の点線が表示されてしまうことがあります。 点線が表示されたときのイメージ ※分かりやすくするために「枠線」は非表示 これらの点線は、印刷プレビュ...
Excel

【Excel】3D参照を利用した複数シート間のデータ集計方法

はじめに Excelでは、複数のシートにまたがる大量データを集計するシーンがよくあります。単純にシート名をひとつずつ指定して合計する方法もありますが、複数のシートがある場合は非常に手間がかかります。そんなときに活用したいのが3D参照(3次...
Excel

【Excel】XLOOKUP関数とテーブルを使用した簡単なデータ検索

はじめに Excelにおいて、データ検索や参照で長らく使用されてきたVLOOKUP関数は、検索対象が必ず左端にあるという制約や、列番号による指定の煩雑さなど、いくつかの制限がありました。そこで、Excel 365以降で利用可能になったXL...
Excel

【Excel】SUBTOTAL関数を使ったフィルター後のデータ集計

Excelでデータをフィルターする場合、通常の合計関数(SUM)などを使うと、非表示の行(フィルターで除外された行)まで集計に含まれてしまいます。そこで活用できるのが SUBTOTAL関数 です。ここでは、フィルターを設定した表で表示内容だ...
Excel

【Excel】動的なドロップダウンリストを作成する方法

Excelのドロップダウンリスト(データの入力規則)は便利ですが、リストに新しい項目を追加すると、手動で範囲を更新しなければなりません。 これを自動化する方法として、OFFSET関数を使う方法と、テーブル機能を活用する方法の2つがあります...
Excel

【Excel】 サンプル公開

今まで紹介したExcelの活用方法について、その説明を行うために作成したサンプルをまとめましたので公開します。 サンプルダウンロード 内容は今まで記載したものと同じですが分かりにくい箇所もあると思うので、気になるセルを選択して...
Excel

【Excel】 表示形式を最適化して見やすいファイルを作る

数値などを多く扱うファイルでは、生データをそのまま入れてしまうと表示形式がばらばらなために可読性が悪くなってしまいます。同じデータでも見やすくすることで解析の効率は上がると思いますので、表示形式の最適化についてまとめたいと思います。 ...
Excel

【Excel】 誤編集を防ぐ共有ファイルの作り方

共有では無い通常のExcelファイルを複数人で扱うとき、以下のような問題が起きる場合があります。 問題点 閲覧するだけの人が開いていて他の人が編集できないため、別のファイルを作ってしまう編集権限のない人が誤ってファイルを編集し...
Excel

【Excel】 関数参照時に空白やエラーを除く方法

解析などで元のデータを関数を使って加工する時、空白やエラーがあると正しく表示されない場合があります。 例えば、こちらはC列の乱数に対して、INT関数で整数にしたところ空白のところが0になっています。 ケース1:空白の場合 ...
Excel

【Excel】 進数変換とビットデータの解析

PLCなどでIOデータをログに取って解析するとき、16進数から10進数や2進数に変換したいときがあります。そんなときの変換・解析方法について紹介します。 例えば1ByteデータがD2と16進数で表示されているときに、以下のように変換...
タイトルとURLをコピーしました